経営者のみなさん! 準備できていますか? – 桑田 一成

お客さんでもあり、プライベートでもお付き合い頂いている人が師匠と言う方の本。

鶏口牛後 大きな組織の末端で働くより、小さな組織を率いる方が良いという意味です。

私も博報堂でいるときに最後のチームリーダーが似たことを言っていたが、理解するのにしばらく時間がかかった。

来店したある中国人経営者に、席数を増やそうと考えていることを話すと、「席数を増やせば自分の仕事量も増える。むしろ席数を減らして顧客単価を上げるほうが経営効率が良い」と教えてくれました。

今の私の状況は、案件を増やしすぎて仕事量が増え続けている。仕事量を減らして顧客単価を上げて、経営効率をあげる方向に舵をきらなければならないが、なかなかそのように立てない。もう少し安定してから、ということを考え続けて、本当は「今」が最高のタイミングなのだろうが、勇気が出ず。次の見積もりからは少し単価を上げてみる。

『オープン間もない店ですから、頑張って買い取ります」という一言を意識的に添えて買い取るようにしました。そうすることで、来店するすべてのお客様にインパクトを与えることができるからです。

これは私の持論ですが、誰かのためになにかをすることで、人間本来のパワーを発揮できると考えます。

社長は夢を語れ

本日2019年1月31日に思うこと、日本人も含めタイ人や英語を話す人とも仕事をしていく機会をつくっていきたい。
今日サウナで湯に浸かっていると、スリランカ人とフィンランド人と一緒になった。フィンランド人の彼にアジアとヨーロッパの人の違いを聞くと、アジア人(彼の知っているタイ人)は、ヨーロッパと比べると恥ずかしさを感じるのが強い。向こうでは間違ったことを言っても構わないが、こっちの人は間違えると恥ずかしがる。うむ。日本人はタイ人よりもっとそうだろうと思うと言うと、彼もきっとそうだと言った。 こういう話が面白いから、まだまだもっと世界を広げることをしたほうが良い。

バンコクの日本社会の中の競争に巻き込まれて疲弊するのはバカバカしい。ちょうどひとつタイ人のお客さんのサイトが仕上がったことだし、この波に乗っていく。他の会社や人たちとは違う、別の成長をしていく会社にする。

私が思うに、商売とは、小さな企業努力と問題解決の積み重ねであって、それによって店舗間の格差が生じるのです。

企業のブランディングも非常に大切です。中小零細企業が多額の経費をかけずにできるブランディングがあります。お客様が持つ自社のイメージを取り込むのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA